あいりあいり

こんにちは!あいりです。1年に6足ほど上履きの名前付けをしています。

幼稚園・保育園の入園準備で大変な名前付けの作業。全ての持ち物にわかりやすく名前をつける必要があります。上履きはほぼ同じデザインなので、文字が読めない子どもにも「自分のだ!」と分かるようにしなければいけません。

上履きの名前付けには少なからず悩みが…

  • どこに書けばいいの?
  • マジックだとにじんで上手く書けない!
  • 自分のだと分かりやすくするにはどうしたらいいの?

私も入園準備のときにとっても悩みました。特に三男は1歳で入園したため、文字が全く読めませんでした。

そこで、子供や保育士が見つやすい上履きの名前の書き方、位置、使うマジック等を徹底調査しました!

この記事を参考に名前付けの悩みをサクッと解消しましょう!


スポンサーリンク

幼稚園・保育園の上履きの名前の書き方!位置はどこに?

上履きの名前付けの場所は指定がある園もあります。しかし、指定がない場合、どこに書いたらいいのか悩みますよね。

園児の上履きの名前は小学生と違い、「フルネーム」で「分かりやすく」が基本です。

名前を書く位置のPointは以下の3つ。

  • 子どもが自分で見て分かりやすい
  • 靴箱に入れた際に見えやすい
  • 他の人が見た際にすぐ分かる

この3つから、オススメは「甲」と「かかと」となります。

実際に園で指定、指定されないに関わらず、「分かりやすい」という点で「甲とかかとの2か所」に書く方が多いようです。

靴箱に入れたときに分かりやすいのは「かかと」ですよね。

幼稚園 上履き 名前 書き方 保育園 どこに 位置 シール 場所

そして、横一列に並んだときに分かりやすいのは「甲」なのです。

幼稚園 上履き 名前 書き方 保育園 どこに 位置 シール 場所

甲に書く場合、書く向きに迷う方もいらっしゃいます。子ども本人から見た向きか、他の人から見た向きか、ということです。書く向きに関してはどちらでも大丈夫です。ママがいいなと思う向きで書いてあげてください。

あいりあいり

私は「本人から見た向き」派です。

理由はトイレなどで上履きを脱いだとき、次に履きやすいように向きを変えますよね。そのときに本人から見た向きの方が見やすいかなぁと思ったからです。

仲良しのママ友は「他の人から見た向き」派でした。理由を聞いてみると「自分の上履きを履いているときに自分の名前が分かりやすい必要はない」という考えからです。

 

甲またはかかとに書くのがベストということはわかりました。

では、何を使って書くのがいいのでしょうか?「普通にマジックでしょ」と私も思っていたのですが…。


スポンサーリンク

マジックを使った書き方!上履きの名前つけ

上履きの名前付けにマジックを使うときに問題が出てきます。パッケージに「にじまない!」と書いてあるマジックでも上履きに書くと意外と文字がにじんでしまうのです。

そこで、にじみ対策として以下の2つをご紹介します。

へアスプレーをかけた上からマジックで書く

名前を書く場所にヘアスプレーをかけ、乾かしてから油性マジックで書きます。上履きの表面に油性マジックが浸透しないため、にじまず書くことが出来ます。

にじみブロックペンを使う

このペンで名前を書きたい部分を塗り、塗った部分が乾いたら油性マジックで書きます。ペン先が平たくなっているので、塗りやすく乾きも早いです。どんな生地でも塗ればにじみ防止になりますよ。

<購入者の感想>

  • このペンを先に使ってから、普通の油性ペンで布に名前を書きました。にじまなくてビックリです!!
  • にじみやすいタグに子どもの名前を書くのに困っていたらこれを見つけました!!本当ににじみにくくてもっと早くに購入すれば良かったと思いました♪
  • 欲を言えばもう少し安価であれば嬉しいです。
  • 上履きに使用しましたが、3回目の洗濯で滲みました。残念です。
あいりあいり

これは私も愛用しています。

私は上履きはマジックで名前を書いているので、初めて書いたときは「にじまない!」と書いてあるのに文字がにじんで困りました。そこで、にじみブロックペンをママ友から教えてもらい愛用しています。上履きの他にもゼッケンなどの名前付けにも使えるのでとっても便利です。

しかし、マジックで書くというのは、やってみてから気づくデメリットも存在します。

「マジックで書く」以外の名前つけの方法は?

上履きの名前付けはマジックで直接書く方が多いと思います。しかし、マジックは意外と洗濯などで落ちやすかったり、下の子にまわしたいときに不便なんですよね。

そこで、マジックで書く以外の名前付けの方法をご紹介します。

上履き用お名前シールを付ける

かわいいイラスト入りのお名前シールです。横文字と縦文字のセットなので、甲とかかとの2か所につけることが出来ます。

<購入者の感想>

  • アイロンで貼り付ける際レビューを参考にして私も上履きの中にハンドタオルを巻いていれてやってみると、不器用な私でも簡単に貼り付けることが出来ました。注意書きにもありましたが、ゴムの部分に貼り付けると伸縮性がやはりなくなってしまうため、その点だけ星一つ減らしましたが、でもイラストも可愛いし概ね満足です。
  • 子どもの上履きの名前を直に書かずにアイロンシールを使ってます。アイロン接着で便利ではありますが、時間が経つと剥がれてくることもあります。もう少し強力なアイロン接着であればいいのになあ…
  • 最初につけた時は途中からアイロンしても1週間ともたず少し剥がれた状態…
  • 毎週毎週アイロンしていました。上靴がサイズアウトしたので新たに購入。その際シールの角を丸くカットしてアイロンしたところ、剥がれない!何回か洗っていますが剥がれていません(半年くらい経過)。

甲のゴム部分にマジックテープで付ける

マジックテープなので、簡単に取り付けることが出来ます。足のサイズが大きくなって上履きを変えてもまた使うことが出来ます。

 

<購入者の感想>

  • 娘の足が甲高ではないので、こちらの商品がゴム部分に付いていても引っかからずちょうどよく履けています。他のレビューを見ると甲高の人にはあまり向いていないのかな?2セット頼めるので洗い替えもあって良いです。2セットともフルネームでお願いしました。1つは水筒の紐に付けています。色々なものに巻きつけられるので便利です。洗濯していくとケバケバしてきますが、想定内でしたので私は気になりません。
  • 前に一度購入しましたが、洗い替え用に追加購入。
  • 保育園の先生たちにも友達にも「かわいいね」と言われるみたいです。追加分を選ぶ時に、かわいいのがいっぱいなので、子供達はどれにしようか真剣に悩むほどでした。
  • 便利ではあるのですが、足の甲に厚みが出てしまい、こどもが一人で履きづらいみたいです。もっと薄い仕様だったらいいのにな~と思います。

上履き用お名前シールは洗い落ちの心配も少ないし、マジックテープタイプなら下の子にまわしたい時にも便利ですね!

ここまでで、上履きのどこに何を使って名前をつければよいかがわかりました。

しかし、子供が名前を読めない場合はどうすればよいのでしょうか。

子供が自分の上履きだとすぐ分かるよう、シールなどでワンポイントを!

園指定でない場合は、目印があった方が分かりやすく可愛いです。左右の履き違え防止にもなります。特に低年齢だと文字が読めない子どもがたくさんいます。そんなとき目印があれば、「自分のもの!」とわかります。

(ただし、あくまでも目印なので、名前はきちんと書く必要があります)

ワンポイントとして代表的なものは、次の3つです。

手書きイラストを描く

手書きイラストで上履きをデコレーション!にじみにくく洗濯による洗い落ちが少ないです。たくさんの色があり、かわいく色付けが出来ます。

 

<購入者の感想>

  • 12色あり他の布用のペンに比べ書きやすかったです。筆先二種類を使い分けるといろんな絵が描けそうです。
  • 子供の上履きや服に使いました。ペン先が丸と筆と2種類あります。丸い方はすぐもろくなりそうで描きにくさを感じましたが、筆の方はインクの出も良く細かい模様も描けて、重ね塗りもしやすかったです。描いた後アイロンなどかけずに使い洗濯もしましたが、色落ちしてないように思います。
  • 水性ペンですが布に絵を描いてもう何度も洗っていますが消えていません。
  • 思っていたより発色が淡い。

 

この投稿をInstagramで見る

 

mayu_mam(@mayu.yochirin.mam)がシェアした投稿

後ろのゴム部分に目印を付ける

名前やキャラクターのシールがあるので、名前を見られたくないときは、表にキャラクター、裏に名前のシールを貼ればOK!履けなくなっても付け替えが出来るので便利です。

<購入者の感想>

  • 名前が読めなくても、しっぽがあれば自分のだとわかるので親としても安心です。上の子の上履きに付けていて、今度は下の子(3才)の分として購入。しっぽの色も選べるし、貼るシールも色々なデザインがあり、自分の好みのものを見つけらるのでとてもいいと思います。お友達に「かわいい」と言われ、子供も凄く満足しているみたいです。
  • 子供の靴、履き替え用など何足も居るのでシールだと剥がれるし…と思いリピートです。子供も靴のしっぽを引っ張って履くので履きやすいみたいで、自分の目印として分かりやすいです。
  • 保育園で同じクラスに同じ靴の子がいて、靴に直接名前が書いてあっても何度も履き間違えて帰られてしまい…。何かいい物はないかと探していたところこちらの商品に出会いました!とっても可愛い!!保育園でくつのしっぽを付けているのは我が子だけ(笑)子供も気に入ったようでお休みの日でもくつのしっぽを付けた靴だけ履きたがります☆シールの組み合わせを考えながら貼るのも楽しくて大満足です!
  • シールが割とすぐに剥げたのが残念。ゴムもやはり何度も使うと切ったところがほつれまくってボロボロになる。それならば普通のゴムだけでわっかにしてやっても良かったかも…。

中敷きにシールを張る、中敷きを替える

中敷を柄物に変えると目印になります。また、中敷に貼るシールは目印となるだけではなく、左右の履き間違えも防止することが出来ます。

 

<購入者の感想>

  • 子どもは靴を好んで左右逆に履きます。でも保育園に入園したので正しく履いてほしくて購入しました。こnシールを貼ったらすぐに直して履いてくれるようになりました。
  • まだ洗濯をしていないので、耐久性はわかりませんが。通常時は剥がれたりせず、しっかりくっついています。
  • 左右の区別がつくので、すごく便利です。
あいりあいり

長男が保育園に入園したときは自分の名前を読むことが出来たので、気にはしませんでした。

しかし、次男は2歳から、三男は1歳から入園したので、名前を書いても自分で読むことが出来ませんでした。

私の息子たちが通った保育園では、入園すると1人に1つ、星や動物、乗り物などマークを与えられます。靴箱やテーブル、椅子、ロッカーなどにマークが貼ってあるので、字を読むことが出来ない子どもたちもそのマークで「自分が使うもの!」と判断していました。

そこで、字が読めないまま入園した次男・三男には名前を記入したあと、名前の横に必ずマークを書くようにしていました。三男は魚マークだったので楽だったのですが、次男はゾウだったので少し大変でした(笑)しかし、子どもたちは目印となるマークがあることで、スムーズに自分の持ち物がわかり、間違えることもありませんでした。お友達のものもマークで判断していたようで、「目印って大切だな」と思いました。

【まとめ】幼稚園・保育園の上履きへの名前つけ方法

幼稚園 上履き 名前 書き方 保育園 どこに 位置 シール 場所

幼稚園・保育園の上履きの名前の書き方がわかりましたね。簡単にまとめておきます。

名前を書く位置

  1. 子どもが自分で見て分かりやすい
  2. 下駄箱に入れた際に見えやすい
  3. 他の人が見た際にすぐ分かる

一番多いのは、「甲」と「かかと」

マジックを使った書き方は?

  • ヘアスプレーをかけた上からマジックで書く
  • にじみブロックペンを使う

マジックで書く以外の名前つけの方法は?

  • 上履き用お名前シールを付ける
  • 甲のゴム部分にマジックテープで付ける

子供が自分の上履きだとすぐ分かるよう、シールなどでワンポイントを!

  • 手書きイラストを描く
  • 後ろのゴム部分に目印を付ける
  • 中敷きにシールを張る、中敷きを替える

幼稚園・保育園によっては絵や目印がNGであることもあるので、事前に確認してからするようにしましょう。子どもが楽しい幼稚園・保育園生活を送れるように、名前付けの準備を頑張りましょう!


スポンサーリンク