ウチの子ども達は、幼稚園で運動会デビューでした。
親としても初めての運動会で、勝手もわからず、子ども達はどんなことをするんだろう、親として自分は何かするのだろうか、と、よく分からない状態だったのを覚えています。
運動会のことを検索してこられて、今、この記事を読まれている皆さんも、
- 運動会が近づいてきて毎日練習をしているみたいだけど、どんなことをするんだろう?
- 子どもにも聞いてみたけど、いまいちよく分からない!
- 親は何かするのだろうか?
と不安な気持ちもお持ちではないでしょうか??
最近は園からも事前に種目の説明や、園庭のどの辺りを使うのかなどの情報をいただけるところも多いと思いますが、今回は3歳児の運動会の種目についての案内を中心に、3歳児の運動会の状況についてご紹介します。
親として初めての運動会という方も、園から配布される情報や以下の記事でそれぞれの種目を知っておいて、応援や写真・ビデオ撮影など、万全の体勢で臨みましょう!小さな時から保育所などに入っていて運動会は経験済み!という方も、3歳からは運動会としての様子が変わってくる頃なので、きっと参考になると思います。
もくじ
年少クラス(3歳児)の運動会ってどんなことをするの?
0歳児〜2歳児までは、まだまだ子どもが一人でできることも少なかったので、親子競技が中心でした。
こちらは、参考の記事です。
でも3歳児となると、個人種目と親子競技の割合は逆転します!
もう、一人で色んなことができますから!
ダンスやお遊戯が発表できるようになります
2歳までと違って、3歳児は周りの様子を見ながら人と協力し合ったり、リズムを合わせたりすることができる様になってくる頃です。
音楽を聞きながら、周りのお友達とタイミングを合わせてダンスやお遊戯が発表できるようになります。小さい体で一生懸命踊り、間違えたとしても最後までやり通す姿も胸が熱くなります。
これはもう、たまらないカワユさです。
かけっこや簡単な障害物競争ができるようになります
今までより少し長いコースで、(気持ちを集中して!?)かけっこができます!
普段のお友達との遊びも一緒ですが、だんだんとルールを理解して競技をこなすことができるようになります。
体も少し大きくなり、走ることも安定してくること、コース上にある障害物を乗り越えるというルールを守れるようになることで、簡単な障害物競走の様なものにもチャレンジしますよ!
親子競技もあります
そしてやっぱり親子競技もあります。
種目数は少ないですが、親子ダンスやちょっとした競争など一緒に楽しめる競技があります!
ここからは、具体的に種目についてご案内します!
細かなところでやり方は違ってくると思いますので、全体のイメージを参考に掴んでいただけたらと思います!
年少クラス(3歳児)の運動会で定番の種目をご紹介
かけっこ【個人種目】
何人かで同時に走る競争です。
この年齢になると、とても走るのが上手な子もいて驚きますね! ちょっと競争意識も芽生えてきて、気合の入っている子もいるはずです! 上手く気持ちに寄り添って、頑張る意欲を盛り立ててあげてください。
パラバルーン【集団演技】
みんなでリズムに合わせて大きな円形のシートに空気を入れて変形させる演目です。
子ども達の息の合わせる一生懸命な姿が可愛らしく、次々と形を変えるパラバルーンも見ていて楽しいものです。思いがけず飛び出す色んな『技』は綺麗です!
YouTube「2017はくつる運動会 パラバルーン(年中)」
障害物競走【個人種目】
コース上の障害をクリアしながらゴールを目指します。
跳び箱や平均台を越え、トンネルをくぐり、ボールを運び、と様々な障害が待ち受けています!
ダンス・お遊戯【集団演技】
その年に流行っている曲などで盛り上がる様にしてくれます。
まだまだ周りに合わせて踊ることができないこともありますが、運動会まで一生懸命練習してきたはずです。親は雰囲気を楽しみましょう!
2018運動会 3歳児ダンス どんなときだってス・マ・イ・ル!
はじめてのおつかい【親子競技】
親から子どもへ買い物のお願いをして、早く品物を買って戻ってくる競争です。
買い物メモを見て、その品物を見つけてゴールまで届けるのですが、コースには平均台の様な障害物が置いてあって渡る必要があったりと、バリエーションはたくさんあります。買い物袋や品物など必要な物はコースに準備してくれています。
子どもが一斉に品物エリアに集中すると、なかなか自分が探す品物を見つけられずに、ちょっと混乱したりして微笑ましいものです!
おみこし競争【親子競技】
おみこし型の台を二人で持ち、その上に物を乗せてコースを走る競争です。
親子でする場合は、高さもスピードも合わせることがコツです。バリエーションとしては、少し大きめのおみこしを2組の親子(4人)で運んだり、次のペアへバトンタッチしてリレーにしたり、子どもだけで行う競技の時もあるかもしれません。
おみこし競争…こちらは4人パターン
Jaden/ おみこし、運動…こちらは子どもだけのパターン
なりきりヒーロー競争【親子競技】
子どもがヒーローに扮して乗り物に乗り、親が引っ張ってゴールを目指します。
コースにある面やマントでヒーローに変身! その姿で段ボールなどで作られた乗り物に乗り込み、親はその乗り物を引っ張っていきます。親の体力が重要です!
【まとめ】年少クラス(3歳児)の運動会の内容は?
今までの2歳までの運動会も子どもが主役でしたが親子競技が多くありました。それが3歳児の運動会では子どもが少し自立した感じがしますね!
運動会は、参観などと一緒で、普段の園での生活・取り組みからの子どもの成長を見てもらう場でもあります。そして、年齢に合わせた種目を考えられていますので、子どもも親も一緒に楽しめる機会、思い出の場にもなります!
3歳児の運動会について、まとめです。
- 3歳児の運動会は親子競技は少なく、個人種目がほとんどです!
- 年齢による成長に合わせ、みんなと協力しての演目や、ルールを理解しての競技が増えてきます。
小学校に入る前の大切な3年間。自分の子には、周りを見ながらも色んなことに興味を持ってチャレンジしてくれる子になって欲しいと考えていました。今思うと、きっと運動会の様なイベントも、色んなキッカケが潜んでいるのだと思います。
親は肩肘張らずに、できる準備、心構えをして、精一杯子どもを応援したいですね!
古墳と自然に囲まれた奈良県在住、中学3年生サッカー男子、小学4年生テニス女子の父。趣味は写真(子ども・風景)と健康テニス。現在は、息子が小学生時代に入っていたスポーツ少年団の指導者を継続中。