幼稚園 マスク 嫌がる 使い捨て 作り方 予防 マスク入れ

あいあい

こんにちは。5歳と3歳のひよママです。いよいよ今週末は運動会です。

そろそろ涼しくなって秋めいてきましたね。涼しくなってくると始まるのは子供の体調不良…。幼稚園でも咳をしている子や鼻水を垂らしている子が目立ち始めます。

私が小さい頃はマスクをつけなかったので、こどもがマスクを着けるイメージがあまりありませんでした。

しかし、冬の時期になると子供の幼稚園でマスクをつける子が増えてくる…。こどもにマスクを着けさせて意味があるの?と思いつつも、うちの子も着けたほうがいいのかな?という不安が生まれて来ました。

そこで

  • 幼稚園児のマスクには予防の効果があるのか?
  • 幼稚園児のマスクはじゃないのか?
  • 幼稚園児がマスクを上手に着けられるようにするには?

といったことを調査した結果、面白いことがわかったのでご紹介します。

この記事を読み終わった頃には、幼稚園児のマスク事情にすっかり詳しくなってスッキリ冬を迎えられます


スポンサーリンク

幼稚園児のマスク着用は風邪やインフルエンザの予防になる?

幼稚園 マスク 嫌がる 使い捨て 作り方 予防 マスク入れ

3歳から6歳までが通う幼稚園ではここ最近必ずといっていいほど大流行するインフルエンザ。

果たしてマスクをつけたからといって予防できるのでしょうか?

結論から言うと、予防の効果はほぼありません

なぜなら…。

一般的なマスクは繊維の隙間が5マイクロメートルとされています。

しかし、細菌は1マイクロメートル、ウィルスは0.1マイクロメートルであるためマスクの繊維の隙間を容易に通り抜けてしまうのです。

マスクの効果が一番発揮されるのは、咳やくしゃみが出る人がつけた場合です。風邪やインフルエンザ患者は1回の咳で約10万個、1回のくしゃみで約200万個のウィルスを放出すると言われています。そこで、患者がマスクをつけることでこれらを含んだしぶきによる周囲の汚染を減少させることができるのです

以上より、マスクは患者が病気を人に移すことを予防するには役立ちますが、人からの感染を防ぐにはあまり効果がないといえます。

しかし、最近はマスクをつけずにインフルエンザになったら「予防の努力不足」という空気が幼稚園だけでなく大人の社会でも漂っています。マスクをつけても風邪やインフルエンザにはなる。マスクをつけないで感染したら「やっぱり!」と言われる状態です。

周りを納得させるためにもエチケットとしてマスクはしておいた方が無難でしょう

いつからつけ始める?

マスクをつけ始める時期はだいたい11月から翌年の3月までが普通です。

インフルエンザの流行具合でもう少し早くから園児がつけ始める幼稚園もあるでしょう。

マスクは使い捨てがオススメ

幼稚園児にとって、物を大切に扱うことはほとんど無理。それはマスクも同じです。こんな場面ですぐに汚れてしまいます。

  • じっと着けておけず、マスクを落としてしまう
  • くしゃみをしたら鼻水がたら〜り、マスクにべっとり

使用済みのマスクにはウィルスがいっぱいついているので、うっかり触ってしまうと他の子にうつす可能性もあります。

使い捨てを数枚用意してあげれば気にせず取り替えることができますよね。

 

このように、

  • マスクは咳や鼻水が出ている時のエチケットとしてつけるといい
  • その時期は11月から3月まで
  • マスクは使い捨てがおすすめ

ということはわかりました。

しかし、どうしても引っかかります。幼稚園児が本当にみんなエチケットとしてマスクを着けているのでしょうか?


スポンサーリンク

幼稚園児がマスクをつけるのは変じゃない?

予防の効果が薄くても幼稚園児もマスクをつけたほうが良いのかはわかりました。

しかし本当のところ、みんな幼稚園児にマスクをつけさせているのでしょうか?

そこで、以下について調査しました。

  • マスクをつける派、マスクをつけない派の意見
  • どの程度の咳や鼻水が出たらマスクをつけるべきか
  • 幼稚園児にマスクをどうやって管理させるか

詳しく見ていきましょう。

マスクはつけない派

・マスクをつけたものの・・・

幼稚園児の中には落ちたマスクをそのままつけてしまう子や可愛いマスクを友達同士で見せ合いこして交換する、といったこともあるようです。

 

・マスクをしない方が安全か?

こうなってしまっては風邪もインフルエンザの感染も防ぎようがないですよね。

そんなことになるくらいなら最初からつけない方がいいという意見があるのも事実です。

マスクをつけない派の人たちの中には、マスクをつけることによって逆に風邪やインフルエンザの感染のリスクが高まると考えているようです。

マスクはつける派

・感染の予防対策はやはりマスク

 

・防げない気がしていてもやれることはマスク

https://twitter.com/3_2_7_5_7/status/1092237092925497344

このように、風邪やインフルエンザなどの感染症対策として思いつくのはうがい手洗いに続いてマスクが多いようです

あいあい

最初でこそ少し違和感を感じていましたが、今では私もすっかりマスクをつける派です。

私の子供達が通う幼稚園は3学年5クラスずつのマンモス幼稚園。みんながホールに集合するような行事がある日や幼稚園バスで通園する子にはマスクを必ずつけるように幼稚園から言われています。

これからの時期は発表会や遠足、クリスマス会など行事も盛りだくさん。もちろん毎月の誕生会など集合して行うイベントも毎週のようにあります。

  • 咳やくしゃみをしている子のしぶきをあびない
  • 自分の咳やくしゃみを周りの子にあびせないエチケット

のためにもマスク着用は必須です!

どの程度の咳や鼻水まで登園させて良いのか

登園が可能かどうかの目安としては、以下の症状がある場合は登園を控えた方が望ましいようです。

  • 夜、しばしば咳のために目が覚めた
  • 連続した咳がある、呼吸をするときゼイゼイと言う音を発する喘鳴や呼吸困難がある
  • 元気が無く機嫌が悪い、食欲がない
  • 前日に38度を越える熱が出ている

我が家の長女(5歳年長)は小さい頃から時々中耳炎になります。

特に鼻水が黄色くなってきて鼻をかみすぎると中耳炎になってしまいます。

個人差はあるでしょうが、我が家の基準としては鼻水が黄色くなったらすぐ病院に行きます。近くの小児科の先生に相談してそのときに耳も見てもらうようにしています。

経験上、鼻水が黄色くなってくると鼻水を吸ってしまい痰が絡み始め、咳がひどくなり、熱が出ます。

なので、鼻水が黄色くなってきたり咳が出始めたらマスクをつけるようにしています

幼稚園でのマスクの管理の仕方

最後に、幼稚園に持っていったマスクを幼稚園児はどのように管理しているのでしょうか?

幼稚園にマスクをつけていっても幼稚園児はなかなか着けていられません。

  • 遊ぶのに夢中になってマスクを外してしまう。
  • 給食やお弁当の時にはマスクを外してご飯を食べる。

このように、マスクを外す場面は少なくありません。

長女が通っている幼稚園では、落としたマスクを拾って使い捨てのものであれば子供に説明してから捨て、新しいものに付け替えるよう促してくれています。

そのため、長女(5歳年長)には何枚か予備をケースに入れて持って行かせています。ケースといってもジップロックぐらいです。毎日のことなので負担のないものがいいと思います。

このように、マスクの管理方法は幼稚園側の対応も含め考えましょう

 

ここまでで、マスクをつける派・つけない派の意見、どのぐらいの咳や鼻水でマスクを着用し始めるか、そしてマスクを幼稚園でどのように管理しているかがわかりました。

しかし、我が家も今年幼稚園に入園した下の子がこれからマスク着用の時期を迎えますが、顔が覆われるのはやはり嫌がります。

どうやったら嫌がらずにマスクをつけてくれるでしょうか?


スポンサーリンク

どうすれば幼稚園生でも上手にマスクをつけられる?

ここまでで幼稚園児にもマスクはつけさせたほうがいいということがわかりました。

しかし、幼稚園児が「はい、わかりました。」と従順にマスクをつけてくれるとは思えません。

我が家の5歳長女は幼稚園も3年目なので何も言わずこの季節が来たと思ってつけることに抵抗はありません。

あいあい

問題は下の長男3歳です。

果たして説明しただけでマスクを着用してくれるでしょうか?

上は女の子だったのでアクセサリーの一部といった感覚で、マスクを選ぶ時に工夫するだけで簡単に着用し始めてくれました

しかし下の子は頑固者。最初の説明とつけるマスクに気をつけなければ…と思っているところです。

では、どうすれば幼稚園児でも上手にマスクをつけてくれるでしょう?

幼稚園児の時期ならではの方法でこれは乗り切れます!

自分で好きな柄を選ばせる

今やドラッグストアなどでいろんなキャラクターのマスクが販売されています。必ずや自分の子供がつけたくなるマスクを見つけることができるでしょう。

我が家では毎年助かっているのがコストコで販売されているミッキーとミニーがついたマスク。大容量でほぼ1シーズン保ちます。

使い捨てなのにカラーのミッキーとミニー柄がちりばめられており、紙製なので油性ペンで名前を書いておけば分かりやすく安心です。

・HARYARD 子供用マスク 耳が痛くなりにくいひも

販売されていないキャラクターが好きな子のためには次の方法もあります。

白いマスクにシールを貼ったり絵を描く

使い捨てのマスクだったら前もって好きなシールを貼るのはどうでしょう?絵を描くのが得意な方であればマスクに書いてあげるのも手です。

絵が特別上手ではなくてもニッコリマークやハートマークだけで喜んでくれる貴重な幼児期。シールを貼ったり絵を描いてあげるだけで愛着がわき、ただの真っ白なマスクよりは大切にしてくれます。

最近は可愛い柄のマスクが多く、これならいろんなキャラクターの力を借りながらマスクをつけることを楽しんでいけそうですよね。

手作りが一番!幼稚園生用のマスクの作り方

幼稚園 マスク 嫌がる 使い捨て 作り方 予防 マスク入れ

このように工夫することで、使い捨てのマスクでも喜んで自分からつけてくれます。

しかし、もっと効果的なのが「自分でマスクを作る」という方法。毎日の出費も抑えられて一石二鳥です。

そこで、簡単なマスクの作り方を紹介します。

好きな布を選ばせて作る簡単な方法

ちょっとした手芸屋さんをのぞいてみるとガーゼ生地が小さいサイズからでも販売されています。子供のマスクなのでそんなに大きな生地は必要ありません。一緒に生地を選ぶと喜んでつけてくれます。

もしくは、真っ白なマスクに好きなキャラクターのワッペンをつけてあげるのも簡単でオススメです。

おすすめはこちら。これはとても簡単!私もこれで作りました。ミシンがなくても作れますよ。

 

立体マスクの作り方もありました。今年はこれに挑戦しようかな。

 

これなら簡単に自分だけのマスクが作れそうですよね。

あいあい

うちの子たちも「マスクを作るから好きな布を選んでいいよ。」と言うと、一生懸命選んでくれます。

そして作ったマスクをとても大事につけてくれます。


スポンサーリンク

その他幼稚園生のマスクの注意点

こどもが喜ぶマスクは準備できました。あとは他にも気になるところをいくつか見て行きましょう。

マスクのサイズは?

最近ではマスクにも大人と子供のサイズがあります。

立体マスクなどもありますが、「幼稚園児サイズ」「キッズサイズ」と記載されているものであれば問題ないでしょう。

マスク入れは必要?

マスク入れはあった方が安心です。

とはいえ、大人と違ってしっかりした専用ケースではなく、ジップロックのような簡単なものですぐに取り替えられるものの方が安心です。袋にも子供の好きな絵を描いてあげるとなお喜ぶでしょう。

マスクに名前を書かなければいけない?

マスクには名前が必須です。間違えないためにも必要ですし、落とした時は拾ってもらうこともできます。

これで幼稚園児のマスクに関してはバッチリですね。

【まとめ】幼稚園児のマスクについて

マスクについて色々とお話しさせていただきましたので、ここでまとめです。

  • マスクは11月から3月くらいまではつけた方が良い。
  • 予防ほどの効果はなくてもエチケットとしてつけましょう。
  • 予備も含めてマスク用の袋を用意するといい。

親にとってはいつ熱を出すかとハラハラする季節。マスクで子供の気分を上げながら楽しんで乗り越えたいですね。


スポンサーリンク