子離れ 寂しい

ちーやんちーやん

こんにちは。2児の母のちーやんです。

妊娠から出産までずっとお腹にいて、見る見るうちに頼もしくなっていくわが子の成長は、嬉しくもあり、同時に寂しさを感じますよね。本音を言えば、子供といつまでもずっと一緒にいたいと思うものですが、現実はそうもいきません。子供が自分のもとを離れていくことは、しっかりと自立している証拠なので親としては安心なのですが、なかなか気持ちがついていかないのではないでしょうか?

頭ではわかっていても寂しさが抑えられずに悩んでいる人にこそ、この記事を読んでもらいたいです。


スポンサーリンク

この記事では、子離れできなくて悩んでいるお母さんに、少しでも寂しさの軽減ができるヒントをご紹介していきます。

是非、最後までお読みいただき、子離れの第一歩として自立した子供との新たな関係を築いていきましょう!

子離れできなくて寂しい!

子育てとは、一年近くの妊娠を経て命がけの出産を行い、そのまま休むこともなく子供のお世話が始まります。途切れることなく続く子育ての中には、嬉しさばかりでなく、子供の年齢や発達に伴い、次々と現れる心配ごとに時には親として自問自答する場面もあるでしょう。

成長した子供が社会人として親元から各々の生活へと旅立つ姿は、長い時間と手間をかけ子育てしてきた親としては、喜びだけでなく、喪失感も伴ってしまうことは無理もありません。

実はそのような心境をお持ちのお母さんは意外に多いようです。実際に子離れができないと感じるお母さん達の声を見ていきましょう。

https://twitter.com/eszgqm0TNYm11iH/status/1241996629437112320?s=20

上記のように、子離れできないことに対して悩んでいるお母さんは多く、頭ではわかっていても気持ちがついて行かないような状態なのかもしれません。

ちーやんちーやん

私は4歳と2歳の娘がいますが、もうすぐ上の子が幼稚園へ入学します。初めて離れるので、もう今から寂しい気持ちです。

どうしたら子離れできる?

子離れしていくためにはどうしたらよいのか?子離れの具体的な方法は、人それぞれであるといえます。しかし、それらの方法にも共通のポイントがあります。その共通のポイントとは、目の前の時間の使い方です。

子離れできないというのは一見、悪く聞こえるかもしれませんが、決してそうではありません。子供への愛情が深い故、子供を優先し、必死で子育てをしてきた証です。子供が自立した後も常に子供の事を思い、心配してしまう気持ちは、悪いことではないので安心してください。

とはいえ、子供が独立していくことへの寂しさや子離れできない自分に不安を感じてしまう時間が続くことはつらいですよね。それらの気持ちを解消していくには、これまで子供に費やしていた時間を自分のための時間へとスイッチしていけるようになることがコツです。

スイッチするためのポイントは下記の3つにあります。

  • 時間の解決を待つ
  • 楽しいと思える時間を増やす
  • 夢中になれるものを探す

では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

時間の解決を待つ

子離れできないということを受け入れ、無理に子離れしようとしないことも必要かもしれません。子離れしないといけないと思えば思うほど、子供に対する気持ちも大きくなり寂しさも募ります。まずは無理に自分の気持ちに逆らおうとせず、時間が解決するまで待ってみようと思うだけでも、気持ちは楽になります。

楽しいと思える時間を増やす

楽しいなと感じる時間を少しずつ増やしていくことで、子供から他のことへ視点を変えていきましょう。

楽しいなとか、心地いいなと感じることを積極的に行うことで、精神的にも充実してくるのではないでしょうか。

ちーやんちーやん

無理やり寂しさを忘れるというより、少しずつ視点を変えていくことが大切なようです。

夢中になれるものを探す

気持ちが前向きになれない、どうしても寂しいという場合は気持ちを切り替えることも必要です。

何かに没頭したり夢中になれる環境を自ら作ってみましょう。
環境から変えることで、いつの間にか夢中になっていたり楽しいと感じるようになるかもしれません。

では、上記のことを実践するために具体的な方法をご紹介していきたいと思います。

ちーやんちーやん

子離れしようと思えば思うほどつらくなることもあります。まずは無理せず、寂しさと向き合ってみたほうが前向きになれるのではないでしょうか。

子離れできない寂しい気持ちを軽減させるヒント

子離れ 寂しい

子離れできなくて悩んでいる人のほとんどは、自分よりも子供を優先してきたり、一生懸命になれる人に多い傾向があるので、視点を切り替えるとさらに充実した人生を送ることができます。

では、具体的にどのようなことをすれば気持ちが移り変わるのか?5つの具体例を見ていきましょう。

  • 趣味を持つ
  • 仕事をする
  • 資格取得をする
  • 旅行に行く、計画を立てる
  • 人生の振り返りをする、記録する

詳しく見ていきます。

趣味を持つ

もともと趣味があった人はこれを機に趣味に没頭するのもおすすめです。好きなことをしていると気持ちも充実しますし、なにより楽しいですよね。心にとってプラスな時間を作ってあげることがとても大切なことです。また、これといった趣味がないと思っている人は、日常の習慣になっている工程から探してみると意外な発見があるかもしれません!

特技を極めてみるのもいいですね!例えば、料理が得意な方は少し手間のかかる料理にチャレンジする、味噌やマヨネーズなど家庭の材料で出来る調味料を手作りし、ご家庭のオリジナル調味料を探求するのもアリです。まずはやりたいと思えることから始めてみてください。

ちーやんちーやん

健康志向になる人もいて、パンやうどんを手作りしたりウォーキングしたり、生活の中に自然に取り込んでいる方も多くいます。

仕事をする

子育て以外のやりがいを見つけるのもいいでしょう。職場で新しい仲間と出会ったり、仕事をすることで達成感や充実感を得られます。仕事を覚えたり慣れるまでは大変なことも多いですが、慣れれば夢中になることができます。楽しみや欲しいものを手に入れることを目標に仕事を始めてみるのもいいですね。

資格取得をする

子離れを機に資格を取得する人は結構います。仕事や生活に役立つだけでなく、趣味として資格を取得する方もいらっしゃいます。内容もさまざまで幅広い種類の資格があるんですよ!

・ボールペン字 ・アロマテラピー検定 ・着物文化検定 ・メイクアップ検定
ちーやんちーやん

子育てが落ち着いたタイミングで資格を取得する方は結構多いです。

旅行に行く、計画を立てる

今まではゆっくりと行けなかった旅行に行くのもいいですね。観光してゆっくり温泉につかって、少し贅沢な旅行を計画するのもおススメです。夫婦で行くのもいいし、同じように子育てが終わったお友達と計画すると楽しみも増えるのではないでしょうか。

人生の振り返りをする、記録する

これまでの人生を一度振り返って見ましょう。どんなことがあったか、これまでどんな風に生きてきたかを思い出しながらノートに書いてみるのもいいです。子育てに一生懸命に向き合ってきた気持ちなど、出来事だけでなく感じたことも一緒に書くことで、気持ちに整理がつきます。そして、これからの人生をどんな風に生きていきたいか、目標や前向きになれる気持ちを書いて見ましょう。

その目標に少しでも近づけることを意識してみると気分も変わりますよ。

ちーやんちーやん

私は長女なのですが、結婚したときは母親がとても寂しそうでした。でも、信用してくれているのが伝わり、困ったときは優しく手を差し伸べてくれます。だからこそ、今でも何かあったら母に相談したり、友達のような関係を築けています。時間ができた両親はよく二人で出かけていてその姿を見て私もホッとしています。

では、実際に子離れを経験したお母さんの声を見ていきましょう。

実体験者が語る子離れエピソード

実際に子離れしたお母さんの声をご紹介していきます。

うちの息子も去年大学に進学するために家を出ました。
なので、お気持ちは手に取るように分かります。
私も最初は淋しくて淋しくて自分が空っぽになってしまったような気持ちになりました。
毎日息子に電話して主人に怒られたりしてました…
でも、GWを過ぎたあたりからなんだかふっきれた、と言うか、そうですね慣れてきたんでしょうね。
空いた時間を趣味の時間に充てたり、また、主人と過ごすようにしたりして、以前よりも夫婦仲が良くなったような気もします(笑)

子離れってある意味残酷な言葉だと思うんですよね。
私も子離れできるんだろうかって思いましたが、「案ずるより産むがやすし」で意外に何とかなるものです。
息子さんの自立を祝って、笑顔で送り出せるといいですね。
私は息子を送って行って帰りの電車で涙ぽろぽろでしたが、涙を流したのは結果的にそれが最後になりました。
月並みな意見で申し訳ないですが、これからは何か楽しみを見つけて、自分の時間を楽しんで下さいね。  Yahoo!知恵袋

 

淋しいですよね。
でもきっとこの状況も幸せな家族なんですよ。
我が子が希望の大学に合格し新しい一歩を踏み出す。それを応援出来るのです。
やはり貴女は幸せなお母さんなんです。

私はよく主人から子供の一生そばに居て世話をしてはあげられないんだよ。と言われます。
それは分かってる。でも心配なんだもんと思っていました。

最近はだいぶ気持ちも変わって来ました。幸せの価値観が変わって来たのかもしれません。
我が子は手元から離れ自立してほしい。
自分の力で生きていく事が出来、幸せに暮らしてくれたら私は幸せ。

多分貴女が今の状況を幸せなんだと思えた時から変わっていくのかもしれません。
今までの幸せを失う時まで気付かなかった事に気づいた貴女なら分かると思います。
今の幸せに気付きましょう。Yahoo!知恵袋

 

親の寂しい気持ちなどお構いなしに

子供は巣立ちます

でも それで良いと思っています

今日は子供が行きたいと言うので

思い出作りに バーべキューしに海まで行きました

最後の最後まで 子供の為に頭痛があろうが 腰痛が痛もうが

楽しみますよ

まだ3日ありますからね

泣いてる暇はありません

今日も私は幸せだと口にしました

そうして毎日生きて来ました

これからもそうです

子供がどこへ行こうが 健康と安全を祈りながら生きて行きます

忙しいのです 終わったのではないから

これからは少し距離を置いて 子育てします

ですから泣いている暇はありません

子供が心配しない様に 自分の人生に集中できるように

元気に生き生きと楽しく生きねば行けませんから

自分が死ぬまで 子育ては終わりません

ですから ずっと幸せなんです  Yahoo!知恵袋

寂しい気持ちはそのお母さんにもあって、子供に対する深い愛情を感じます。子育て以外のことに目を向けたり、自分が心も体も元気でいることが子供の為にもなると考えたり、どのお母さんもそれぞれ前向きに子離れを捉えようとしているのがわかりますね。寂しさを否定するのではなく、寂しさを感じながらも少しずつ前向きに生きることが大切なのかもしれませんね。

まとめ

ここまで子離れできない悩みについてご紹介してきましたがおさらいします。

どうしたら子離れできる?

    • 時間が解決するのを待つ
    • 楽しいと思える時間を増やす
    • 夢中になれるものを探す

子離れできない寂しさを紛らわすヒント

    • 子供から自分を充実させることにシフトチェンジしていく
    • これまでの子育てに自信を持ち、子供を信用する

子離れするには時間がかかるかもしれませんが、少しずつ前向きになれるように工夫してみてはいかがでしょうか。子離れして、さらにいい親子関係が築けることを願っています。