きゅーてぃー長男小学6年(中学受験挑戦中)、長女小学3年(ピアノとチャレンジタッチを習っている)、2児を育てる専業主婦。FP3級と登録販売者に合格、4月から1年間町内会の子ども会の部長を務めることになりました。
「2019年」の記事一覧(10 / 10ページ目)
断乳がつらい…私だけ?原因は?断乳のつらさを和らげる4つの方法
仕事再開するためや二人目妊娠のためなどで断乳を決意するママもいると思います。そんな時お子さんが情緒不安定になって断乳がつらいと思ってしまうこともあります。 私自身、二人の子供がいて断乳しましたが、夜泣きが続いて家族でつら […]
離乳食と卒乳はいつから?どうやって?卒乳に失敗しない8つの基本
初めての離乳食、「赤ちゃんに美味しいものを食べてもらいたい!」と気合いが入りますよね。 でも、わからないこともいっぱいでした。 離乳食と卒乳っていつごろ? どうやって進めたらいいの? 気をつけることって? 離乳食の内容は […]
1歳で卒乳!私が経験した4つメリットと3つのデメリット
「赤ちゃんが無事に生まれたー!!」と喜びと安心に浸っているお母さん。本当に幸せな時間ですよね! しかしゆっくり休息するのもつかの間、待ったなしの授乳の嵐がやってきます。朝晩関わらずの授乳でお母さんは精神的にも体力的にも大 […]
ライブに子供連れで行く方法とは?迷惑も我慢もなく楽しむ4つの方法
みなさん、音楽はお好きですか?? 独身の頃、結婚して子供がいない頃にライブに行っていた方もたくさんいらっしゃることと思います。好きなアーティストのライブ、楽しいですよね!同じ空間にいれるだけで幸せ!飛んで跳ねて歌って踊っ […]
父の日の日本と海外の違いは?父の日の祝い方、プレゼントの特徴
日本では母の日と並んで定番の文化となっている父の日。 自分が祝う立場だったけれど、親となり気が付いたら貰う立場になっている方もいるかと思います。また父親になって改めて親のありがたさを知り、自分の父親を祝うようになった方も […]
母の日は子供とプレゼントを手作り!100均で揃うワクワク3選
世の中のお母さんは毎日がんばっていると思いませんか?もうすぐそんなお母さんたちにありがとうを伝える「母の日」がやってきます。 母の日にはカーネーションとハンカチ…今では二児の母であるわたしも子どもの頃お小遣いをかき集めて […]
ゴールデンウィークの保育園は休み!?10連休を乗り切る6つの秘策
さぁ、新年度。新年度から環境が変わる方もたくさんいらっしゃるでしょうね。そして、新年度早々訪れるゴールデンウィーク。 今年は10連休。連休、ということは保育園はずっとお休みなの???と疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょ […]
トイレトレーニングが進まない原因は?子供がトイレに行きたくなる魔法4選
子供が2歳になるとそろそろ幼稚園入園に向けて、トイレトレーニングを意識しはじると思います。 我が家も長男が2歳半くらいから始めました。初めての子育てに加え、周りで幼児がいる友達がいなかったのでどのようにしたらよいか、本や […]