1歳くらいの小さな子だと「お年玉ってどうしたらいいのかな?」と頭を悩ます人も多いですよね。私の場合は3歳の長男と1歳の長女にまだお年玉を渡したことがありません。 でも「それでいいのかな?」とふと疑問に思い 1歳の子へのお […]
「子供と楽しむイベント」の記事一覧
お年玉は何歳まであげる?年齢で区切るか、学生ならあげるか
お正月といえばお年玉。可愛い我が子や身内の子等には何歳になっても渡してあげたいと思うもの。 しかし現実はそうもいきません。お年玉の金額は渡す子の年齢に比例して上がっていきますし、お年玉をあげる相手が複数いる方も多いと思い […]
お年玉は何歳からあげる?年齢から金額まで相場を徹底調査!
子供の頃はあんなにドキドキわくわくしたお年玉。でも大人になると悩みの種になってしまうから悲しいもの。 私は息子と同い年の姪がいるのですが、姪に渡したお年玉の額より息子が貰ったお年玉の額の方が多く入っていて「しまったー!」 […]
【簡単】子供の浴衣の着付け方!男の子の場合、女の子の場合
夏の風物詩、浴衣。子供の浴衣姿って本当にかわいいですよね。 しかし、実際に子供に浴衣を着せるとなると、「子供への着付けの仕方や帯の結び方、どうやるんだろう?」ってなってしまいます。自分が着るのはなんとか出来る方でも、子供 […]
手持ち花火は近所の公園でできる?禁止か確認できる2つの方法
夏の風物詩と言えば花火ですね。 大きな打ち上げ花火を見ながら、キンキンに冷えたビールを飲むなんて至極恐悦です!(私だけ…?いや、そう思ってくれる人は多い筈!) けれど、お子さんがいるご家庭では手持ち花火を楽しみたい!とい […]
花火大会にベビーカーって実際どうなの?気をつけるべき4つのマナー
夏になったら楽しみにしているのが花火大会ではないでしょうか。でも、小さな子供がいるとなかなかいく機会が持てないママもいると思います。 私自身、子供がいない時は毎年行っていましたが、ママになってからはしばらくお休み。そして […]
夏休みに旅行に行かない?子供も喜ぶ究極の夏休みの過ごし方はコレ
突然ですが、暑い夏が来るとやってくるお子さんは喜ぶけれどママは大変なものって何でしょう? そう!長い長い夏休みです。せっかくの夏休みですが、ママやパパの仕事の都合で休みが取れなかったりして中々旅行に行けなくてどうしようと […]
夏休みに暇な小学生に人気の過ごし方8選!と暇な時間が重要な理由
子供たちが楽しみにしている長い夏休みがやってきます。でも、夏休みで暇になった小学生を持つママはどうやって過ごさせたらよいか悩む人もいるのではないでしょうか? 私も二人の小学生がおりますが、どこに連れて行こうか、毎日飽きず […]
夏休みにママ友とお出かけ!なんとか楽しむ9つの方法と3つの注意点
夏休みになるとママ友からお出かけのお誘いが…。どうしたらよいか悩むママもいるはず。今まで幼稚園以外で遊んだことのないママからの誘いだと、余計悩みますよね。 私は人づきあいが得意な方ではないので、誘われるとどこで遊ばせて、 […]
ママ友がいない夏休みは子供がかわいそう?逆に充実する過ごし方とは
子供にとって楽しい夏休み。ですが、ママ友がいないママにとって夏休みをどう乗り切るか悩みどころではないでしょうか。 私は長男を年中から保育園に入れたのですが、その前の年は幼稚園の未就園児クラスに参加したいたので顔見知りのマ […]