こんにちは。「一人っ子かわいそう」発言に悩まされたりっかです。
一人っ子が増えている現代ですが、子供を一人連れて買い物や親戚の集まりなどに行くと「一人っ子なの?あら頑張って二人目作らないと!」とか「一人っ子じゃ、かわいそうよ」「一人じゃ、寂しいよね〜」と嫌味!?とツッコミたくなるようなことを、言われたことのある親御さんは沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
私も2番目は諦めていたので、我が家の長男もずっと一人っ子でしたから、いつも
- 「かわいそう」
- 「一人っ子じゃ、大人になってから寂しい思いをする」
と実親や周りから言われて、不安になったことも何度もありました。
そこで、
- なぜ一人っ子は寂しいと言われるのか
- 一人っ子本人は寂しいと感じているのか
- 兄弟がいた方がいいのか?
といったことを徹底調査しました!
この記事を読み終わる頃には、案外寂しいことはないということがわかると思います。
もくじ
なぜ、一人っ子は寂しいと言われるのか?
今、日本では一人っ子が増えてきています。
総務省が出している人口推移の統計を見ても、1950年には2900万人以上いた15歳未満の子供達も、2018年には1500万人程度になっていて、出生率自体も減っています。
(総務省統計局「我が国のこどもの数」)
しかし、昔からの言い伝えのように「一人っ子は寂しい」ということを言われ続けます。これは一体何なのでしょうか。
一人っ子が寂しいと言われる理由は以下の4つです。
- 家の中に近い年齢の遊び相手がいない
- 親が定年した後の保証人がいない(社会的に頼れる人がいない)
- 親の介護を共有できる相手がいない
- 「一人っ子は寂しい」と言われ続ける
詳しくみていきましょう。
家の中に近い年齢の遊び相手がいない
やはり子供は遊びが本業ですから、遊び相手がいると楽しいでしょう。
そのために、家庭の中にも遊び相手がいるのがいいことと思われているのが原因のようです。
親が定年した後の保証人がいない(社会的に頼れる人がいない)
医療同意など、親族でないとできないことがあります。
保証人も他人ではなかなかなってもらえないものなので、一人っ子だと親以外にその立場になれる人が一生いないのではと心配があります。
親の介護を共有できる相手がいない
避けて通れない親の介護は、一人で行うのは正直大変です。全て子供一人で決めて行くのは負担が大きくなる可能性が不安感を煽るのかもしれません。
親自身の老後の心配にも繋がるので余計心配になる可能性は高いですね。
「一人っ子は寂しい」と言われ続ける
実際に寂しいかどうかではなく、いろんな場面で「寂しい」と言われ続けることで、「一人っ子は寂しい」という社会の共通認識がつくられ、一人っ子をみると反射的に寂しいと言ってしまう習慣をつくっていると感じています。
案外これが一番厄介かもしれません。言ってきた相手に『そんなことありません』とも言い切れないですし、否定したら相手が怒り出すかもしれないですしね。
うーん。納得できるようなできないような。はっきりしない感じですね。
当人たちはどう思っているのでしょうか。
一人っ子本人は寂しいと感じているのか?
親もいつまでも生きてはいられないので、周りは色々心配する一人っ子ですが、実際一人っ子の皆さんはどう思っているのでしょうか。
実際の意見を見ていきましょう。
一人っ子は寂しい
- 一人っ子寂しいです、悲しいです辛いです
引用元:Yahoo!知恵袋
- 一人っ子も良い所もあり悪い点もありますね。
私は女の一人っ子です。。 もう立派な中年のおばちゃんですが、やはりここ10年で両親を看取りました。。
こんな時に始めてあ~~一人っ子は親を見送る時には「寂しい」と思います。。 親が入院中見舞に行くのですが、兄弟や親せきが多い方が病室にいて、交代に見舞にきますが、私の場合主人や子供は休みの日だけなので、いつも一人って感じでした。
一人っ子てこの時ばかりは、あ~~兄弟がいればと何度も思いましたよ。引用元:Yahoo!知恵袋
一人っ子は意外と寂しくない
- うちはひとり息子、もう成人してますが何度か聞いた事ありますが、1人っ子で育ってきたので寂しいも何もないらしいです。途中で一人っ子になるなら寂しいでしょうが初めからひとりだとそれが普通みたいですよ。全然大丈夫。以外と親離れも早く大切に育てるとスーッと巣立っていきました。
引用元:Yahoo!知恵袋
- 一人っ子です。寂しいでしょう?とよく言われましたが、前の方と同じで、生まれてからずっと「一人」の時間しか知りませんから「寂しい」と思ったことは、あまり有りません。お盆やお正月に親戚・従兄弟がきて賑やかに過ごした後は、一瞬「一人かぁ」となりましたが、すぐ「あぁ、やっと静かになった」と安堵したりしてましたね。
愛情?というか、おもちゃもオヤツも「はい、貴方に」って感じで貰ってましたし、比較対象もないですから、妙な執着がない代わりに「分け与える」って感覚も無かったです(笑)
兄弟姉妹ほしかったと思わない訳ではないですが、「欲しかったのに」って強烈な思いはないですねぇ・・引用元:Yahoo!知恵袋
このように一人っ子でも、みなさんそれぞれ感じ方は違うようです。では、実際兄弟はいた方がいいのでしょうか?
兄弟がいた方がいいのか?一人っ子との向き合い方
「一人っ子は寂しいけど兄弟がいたら楽しい」などと言われますが、本当にそうでしょうか?
兄弟がいて揉めた、喧嘩して連絡を取っていないということも良く聞きます。
兄弟仲の悪かった私からすると、そんなことないよ…という気持ちです!
兄弟のデメリット、一人っ子でいることのメリットもあります。
兄弟がいるデメリット
兄弟とは言え、違う考えを持っていますから喧嘩もします。
考えが違うことで、親のことでの相談などしても取り合ってもらえず、相続などで揉めているケースもあります。
ウマが合う兄弟でなければ、いない方がいいとまでいえる場合もあります。
一人っ子のメリット
やはり、一番は親の愛情を独り占めできるところですよね。
お金をかけてもらうことが可能な分、学びにお金をかけることができ、経験も増やせる。
また、親の相続などで手続きなどで揉めなくて済むのも大きなメリットです。
兄弟がいれば寂しくないの?
一人っ子には、兄弟がいれば寂しくないのにという言葉を掛けられることが多いですが、上記の通り、必ずしも兄弟がいた方がよいということもありません。
子供の性格にもよりますが、そもそも兄弟がいる環境にいないのに、寂しいも何もないものです。
家庭の事情などでどうしても一人っ子になる事は、現代には普通にあるでしょう。
親が気にしないのが一番ですが、子供のこととなるとあれこれ心配になって不安になりますよね。
もし子供が、自分は寂しい子かもしれないと悩むことがあれば、その時には親が一人っ子のメリットや、周りは好きなように言ってくるが気にすることではないことを具体的に伝えてみてください。誤魔化さず話をすれば子供はわかってくれますから。
このように必ずしも兄弟がいればよいということでもないことがわかりました。しかし、やはり一人っ子であることを気にしている場合はどうしたらいいのでしょう?
一人っ子の子供から寂しい様子を感じたらどうする?
いくら親が寂しくならないように注意していても、やはり寂しさを感じる機会は出てくるでしょう。
そのような時は以下の方法をお勧めします。
- 子供はどうして欲しいのかを聞いてみる
- 一緒にいる時間を増やす
- 友達を増やせるようにする
それぞれ見ていきましょう。
子供はどうして欲しいのかを聞いてみる
やはり子供自身はどう感じているのか、どうしたいと思っているのかを確認して対応するのが、解決への近道です。
自分の気持ちをうまく表現するのは大人でも難しいことですが、本人の意見に耳を傾け、その意見を信じて対応する事は重要です。
一緒にいる時間を増やす
子供の話だけでは要領が得られない時は、一緒にいる時間を増やしましょう。
親が一緒に居たって仕方ないと思うかもしれませんが、親が離れては子ども本人の気持ちは一生わかりません。何気ない会話から気持ちが聞けることが多いですから、同じ時間を過ごして見てください。
友達を増やせるようにする
子供の性格に合わせてになりますが、学校や習い事・子供会・子供のイベントなど子供が近い年齢の子と過ごせる機会を持たせられるようにすることは、社会性を伸ばすのにも有効ですし、オススメです。
親が子供のためにと無理に連れて歩く必要はありませんが、親も子供も一緒に楽しめるような場所に参加することから始めてもいいでしょう。
心配してあれこれ気を揉むのは親ですが、子供の気持ちに合わせて対策を立てることが折り合いをつける近道のようです。
でも、親側の問題も気になるところですよね。
母子家庭・父子家庭の場合、寂しさは変わる?
親が一人だけの場合は、親が仕事で不在が多くなるため、寂しいと感じる事は増える可能性はあります。
でも、親と子の時間は両親がいた時より確実に増えますから、親も一人だからと言って本当に寂しいとは言えません。
実際に母子家庭・父子家庭で育った一人っ子の方の意見をみてみましょう。
- 一般家庭の5割以上のお子さんは反抗期みたいな感じで親と話をしなくなる時期があると聞きますが、私はそんな時期はなく何かと言うと話をしてました。会話をしなかった時は1日も無かったと思います。ある意味、母であり姉でありみたいな感じでした。
- 一人っ子で母子家庭。 小2から祖母(母方の)と同居で、母は仕事、祖母に家事をしてもらい育ちました。 母はがむしゃらに働いてくれ、祖母も優しい人なので寂しい思いはしませんでした。
- 私も旦那も一人っ子で片親です。 でも母子家庭の方です。 片親で寂しいって事はなかったけど、一人っ子というのが寂しかったです。”
- 少しさみしかった。 悪かったまでは思いませんが、生活の為に昼夜仕事をしていたので家にいる事も一般家庭のお母さんよりも少なく、休みの日は疲れているだろうと子供心に気を遣っていたのか出掛ける事も要求はしなかったです。
私が大人になってから2人で食事に行ったりするようになりましたが、今思い出すと少し寂しかった気がします。- 父子家庭の一人っ子でした。 父は仕事で忙しく寂しい日々でしたが、不器用ながら運動会はお弁当作ってくれたり髪結ってくれたりと小さな幸せの思い出はたくさんあります
引用:famico
引用:ガールズチャンネル
意見も様々あり、片親だから寂しいというより、親子の関係や子供自身の性格や親代わりの存在などによって感じ方も変わるようです。
【まとめ】一人っ子は必ずしも寂しくない
ここまで一人っ子は寂しいのか?について見てきました。最後におさらいしましょう。
一人っ子が寂しいと言われる理由は4つ
- 家の中に近い年齢の遊び相手がいない
- 親が定年した後の保証人がいない(社会的に頼れる人がいない)
- 親の介護を共有できる相手がいない
- 「一人っ子は寂しい」と言われ続ける
一人っ子自身が寂しいと思っている場合もあるけれど、兄弟がいる環境にないので考えたこともないという一人っ子もいる。
寂しいと感じてしまう一人っ子には以下の対応をお勧め
- 子供はどうして欲しいのかを聞いてみる
- 一緒にいる時間を増やす
- 友達を増やせるようにする
母子家庭父子家庭だと寂しさは増えるが、一人っ子だからとは直結しない場合もある。
親族にしかできないことも、大人になって結婚なりをしたら解決する話です。イメージに惑われず、親自身が大丈夫と子供を信じて関わることの方が何倍も子供ためになりますよ!
12歳息子と3歳娘の活発な2児のワーママです。夫婦共働き、メンタル弱いながらなんとかワンオペで育児してきた経験を同じ境遇の方に還元できればと思い活動中。手芸大好き、推理小説好きです。